妊婦、9ヶ月に入りました。
そんなわたしの一番の関心事は、いかに家事を簡略化して、産後もなるべく快適に生活できるか。食事、洗濯、掃除。毎日繰り返されるコレ、通常でも面倒だったのに、産後にも引き続き同じことかできるとは思えない。
特に疎かになると予想されるのが、主に水回りの掃除。今回は洗面所を開拓しました。
我が家の構成要員は以下。
夫:掃除を全くしない。そしてかなり汚れていても全然気にならない。
嫁:基本はずぼら。そのくせに、汚くなっているとそれがストレスになる。にも関わらず、あんまりマメに色々やりたくない。
+ 2ヶ月後には怪獣が一匹(=出てくる息子)
この構成員であれば、必要条件は以下となります。
・なるべく手間をかけずにキレイが長く維持される
・産後のクタクタな嫁でもできる
・怪獣に害がありそうな洗浄成分は使えない
この条件で、これが一番ラク!
と発見した方法。
朝、嫁が化粧を終えたら、洗面所の水分を全て拭き取る。
以上。
我が家の場合、嫁の化粧より先に夫が出勤するため、拭き取った後の数時間は乾いた状態が保たれます。
始めて1週間、一見めんどくさそうですが、これのお陰で、上記以外何もしなくてもぴかぴかです。
ご家庭によって、拭いてもまたすぐ誰かが使って濡れる、という状況もあるかと思います。ですが、短時間でも1日1回、すべての水分がリセットされるだけでも、水垢等には効果があるように思います。一度お試しを。