ごきげんの種

機嫌のいい毎日を。たび記録、モノ記録、とらわれない生き方、全部シンプルに、を目指し。

年始目標のメンテ:老後にやりたいことを20個挙げる

8月といえば

さてもうすぐ8月ですから、2017年も12分の7終わりますよ。キリが物凄く悪いことに気が付きました。4分の1とか、半分とか、きれいに割り切れない。それが12カ月のうちの7カ月間。それはいいとして。

月末ということもあり、今月一カ月の振り返りと、年始に立てた目標を振り返りをしました。そしてどうやら、未着手・未決なものが多くあるのが、今年のわたしです。半分以上が過ぎてしまったので、キリはよくありませんが、今から巻き返そうという心意気により、整理していこうと思います。

目標は全部で26個。多いようですが、細かいだけです。また、この中には継続して1年続けたい、という種類のものが多く、12/31を以て達成というものもあります。全て挙げるにはあまりにばからしいものや、誰がジャッジするのか、というものもあるので一旦は自粛しますが、数日かけていくつか挙げていこうと思います。

この文章の中で結論が出るとか、目標が達成できるとか、そういうものではありません。これを機に、一歩進めて、少しでも達成感のある12/31を迎えようという取り組みです。

ちなみに「誰がジャッジするのか」と言いたくなる目標は、「見た目年齢マイナス5歳」。1年でどうにかなると思ってたのか、年始のわたし。

 

目標「老後にやりたいことを20挙げる」

 

将来を憂いているわけでは決してないのですが、趣味が特段ないことについては、わりと長い間憂いています。そんなわたしにとって、老後にやりたいことを20個も挙げるのは簡単ではありません。この目標の根拠は、年末にこの本を手に取ったことです。

 

大前研一 日本の論点2017-18

大前研一 日本の論点2017-18

 

 

大前さんが昨年コラムに連載したものから、特に好評だったものを抜粋した本で、毎年年末に出ているようです。全体的にとても興味深いのですが、この中の冒頭のコラムで出てきたのが、「老後に豊かに暮らすために、20個やりたいことを挙げ、それまでに準備をしろ」というもの。何も準備もしないで老後を迎えたところで、子も孫も友人も誰も会いに来てくれないような老後だったら寂しいじゃないか、というようなことが書かれており、その通りです!となった次第です。老後の心配は、なにもお金だけではありません。生きがいや、楽しめることがないと、時間だけはある(そしてお金はないかもしれない)老後はわりと厳しいであろうということは、そういわれてみれば想像に難くないかと。

 

理想の老後をイメージ

 

老後、と思うから遠い未来のように感じるだけです。この2017年の7カ月を終えるだけで、驚くほどあっという間だったわけです。まして、趣味のない自分がぼーっと過ごせば、玉手箱を開けた如く、あっという間にBBAです間違いなく。

手始めに、こんな老後なら素敵と思うイメージを列挙。

  • 健康
  • 家庭円満
  • 旅行を楽しめる金銭的、時間的余裕
  • オープンな雰囲気の家に住み、気軽に人を呼べる
  • そして来てもらえる交友関係
  • 暖かいところに別荘
  • 日々の趣味…

やっぱり趣味でイメージが止まる。Kぽ追っかけを老後もやってもいいですか?(え)…Kぽがその頃まで活況かどうか不明だしなぁ。趣味はできれば、Kぽ+、何か自己完結できるものか、もしくは家族友人等で楽しめるものが望ましいような気がします。

 

挙げてみて課題がみえた

 

やりたいこと、と言われても何も思いつかないということが、今日分かりました。これくらいなら年始にちょっと考えれば分かるよね、という天の声は置いておいて…

情報収集がまず不足しているようなので、まずはそこからのようです。

上記に辛うじて挙げられたものについても、挙げて終わりではありません当然。

「遊びに来てもらえる交友関係」は如何に獲得するか、ということひとつをとっても、今から準備しておいた方がいいこと(おおらかな人柄、とか、美味しいおもてなし料理をぱぱっと準備できる、便利の良い場所もしくは招きたくなる素敵な場所に居をいかに構えるか、など…)が、タスク単位までかみ砕くと膨大にあることに気が付きました。確かにそれらは、老後目前の1,2年でどうにか準備できるものではなさそうです。

おおらかな人柄は、今からどうにかなるのか?

 

 

きょうだいの年齢を確認して驚愕

自分の年齢は否が応でも常に認識しているので、今になって誕生日がきて、おぉっ年取ったなぁ、と思うことはあまりないのですが。

きょうだいの年を再確認してショックを受けること、ありませんか。

 

あんなにかわいかったあの子が…

 

弟がいます。異性のきょうだいとしては比較的仲がよく、うれしい限りです。先に言っておくと、いつだってその存在自体とても愛おしく、かわいらしいものあることに変わりはありません。きっと彼がおじいさんになって、わたしがおばあさんになっても、ずっとそうなのだと思います。

そんな愛おしい彼が先日誕生日を迎え、その年齢を認識した時の、あの感じ。下のきょうだいなので、生まれた時から知っているし、仲良く遊んだ時期も、あの重たい鉛筆削りを投げつけられ、顔を傷モノにされたことも(今考えてもひどい)、反抗期も、大体を見てきていて。そして今、曲がりなりに彼も大人になり…

あのかわいかったあの子が、もうこんな年!?

 

というのを、実は毎年やってます

 

そして母親と、

あの子も、もうこんな年になって…

と、毎年必ず電話で話します。姉ですらこうなので、親心というのは、子無しのわたしには想像できないほどなのでしょう、察するに。

この会話を、親元離れて10何年、10数回続けていることさえ、不変ではないのかもしれないなと近年は感じることもしばしば。親子共々元気で、大きな問題もなく順調に年を重ねているからこそと、有難いと感じます。こういうの、年取ったっていうの?

強制断捨離の次はスーツケースひとつで逃避行

前回は、強制的に断捨離をした話を書きました。今日はそれに続いて、「なんだ、これだけあれば生活成り立つんだね」と悟る出来事があった話を。

強制身軽生活

あの断捨離後、数カ月海外へ飛び立ちました。表向きの大義名分は英語留学でしたが、実際は、現実から一度離れて全部リセットしたかったのです。そして思惑の通り、職もパートナーも住む場所も、主だったところのリセットに成功するわけですが、それはまた別のお話。

数カ月の海外は、モノと自分との距離を観察するのに、とてもいい機会でした。

基本条件として、行き先は発展途上国。日本と同じ質のものは手に入りづらく、基本的には日本から持参したもので済ませます。欧米等の海外輸入品も入手可能なものの、日本より割高なものが少なくなく、その時々必要になったもの以外は何も買わずに過ごしました。無職だしね。

寮生活で掃除、洗濯、食事はついていたので、家事グッズは不要。

[ 短期留学・持参品リスト ]

※メモ魔なので、結構厳密な当時のデータです

[ スーツケース ]

80L。軽くて丈夫で色もキレイ。そしてこのお値段。帰国後使う機会がなくて処分してしまったけど、時々空港でこれ持ってる方を見かけて嬉しくなってしまう、思い出の品です。

[ 化粧品類 ]
  • 基礎化粧品:必須!かさばらないよう、ジェル状のもの
  • 日焼け止め:暑い地域なのでファンデーションは無し。
  • その他ポイントメイク:マスカラ(お湯で落とせる)、チーク、パウダー
  • コンタクト
  • はぶらし:必須!海外製は何故ヘッドがあんなに大きいのだ。
 [ 下着類 ]
  • 上下、ハンカチは4日分。靴下は2セット
 [ 衣類・靴 ]
  • Tシャツ4
  • 長袖シャツ2
  • 長ズボン1 + ワイドパンツ1
  • ユニクロさんの長袖薄手パーカー:これは普通の旅行でもすごく便利
  • コンバース1
  • パジャマ用の上下:でも滞在後半になると、これでショッピングモールくらいまで行っちゃう
  • 水着1

※サンダルは現地調達。

[ 学生の必需品 ]
  • 英語の文法書:かなり読む気になる、名著。いまでも時々読む。

 

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

 

 

  • ノート:ロルバーンを3冊。使い切ってくる!という気合です。
  • 電子辞書
  • 万年筆 ※インクはLAMYのボトルを現地調達
  • 日記帳として、モレスキンのポケットサイズを1冊
  • フリクションペン:色ものを。現地の友達が興味津々で、全部あげたら感激された。
[ その他 ]
  • 眼鏡
  • 折り畳み傘 ※必須!あんなに小さくて軽いものはなかなかない。現地の友達に貸したら、気に入ったらしくしばらく返ってこなかったほど。
  • 帽子
  • 普段使いのかばん:DEAN & DELUCAの黒トート。泥を浴び、海に落とされ、最終的に漂白を失敗されてダルメシアンになった。
  • iPhone + 充電器 + イヤホン
  • ヘアドライヤー
  • 財布 + 国際キャッシュカード + クレジットカード
  • キーホルダー(部屋の鍵を付けておく用)
  • パスポート + 学生ビザ

実際、これくらいで生きていける

例えば今日一日を振り返ると、これくらいの基本的な物があれば生きていけるな、と今でも思います。この場合は、数カ月したら帰国する前提なので、むやみに物を増やさないようにしたこともあります。

身の回りの物の所有量ベースがこの程度で、+αで生活を豊かにしてくれそうな物が少し、が、わたしの理想であり、基準になりました。これだけの物があれば自分は大丈夫、と思えると、気分がすっきりします。そして容易に買いなおさなくなります。なにせ、買いたくても質のいいものが見つからないので。(注:今は東京にいます)

余談ですが、この記事を書くために、スーツケースの情報を探すため楽天市場の購入履歴を遡ったのですが、面白いです。自分の購買傾向がある程度わかる反面、何故買ったのか理解できないものも…(楽天で買い物し過ぎか)。反省のために、たまに見るとよさそうです。

 

強制断捨離のすすめ

はてなさんへ越してきて、実質ひとつめの記事なので、何を書こうかなぁと思い。

「とらわれない」ことを意識し始めた、世にも不幸な出来事を1500文字以内で語ろうと思います。

 

ことのはじまり

 

5年程前。ひとりぐらしをしていました。2階建てコーポの、珍しい木造住宅。我が城は1階部分でした。間取りも少し変わっていて、1DK+ロフト+半地下、というもの。1DK部分は6畳ないくらいなので、ここを居住空間に、ロフトに布団を敷き、半地下は物置にしました。本棚にできそうな奥行の浅い造り付け収納が1カ所あったので、書類はそこへ。それ以外は全て半地下へ。

うっすら不幸な気配がしてきますね。しかしながら、当時のわたしは何も察知できなかったのです。

 

そして事件

 

住み始めて半年。初夏に引越してきたので、半年経つ頃には冬もの衣類が必要に。半地下の奥へ入ってわたしは驚きました。

布団も上着も、見るも無残にカビになっていました。うっすらカビ、程度の話ではなく、物体そのものがカビにじわじわと寄生され、そして一体化させられたような。思い出すだけでも鳥肌モノの、灰色一色の世界がそこに。見たことありますか。恐らく普通の家庭では起こらないと思います。

猛烈に湿気の溜まる空間だったのです。DK部分が普通の住宅でいう1FL高さにあり、半地下はその名の通り、半分が地下に埋まっている。ということは、半地下に面した外壁は土に埋まった状態。湿気が溜まるに決まってます。木造で地下は無理があったのかなー…(遠い目)

 

そして、強制断捨離

 

灰色に化けたものは全て処分です。泣く泣く処分した、と言いたいところですが、手放すことが心底悲しいと思ったものはひとつもありませんでした。なんだ、わたしの持っていたものって、この程度か。自分にとって本当にずっと持っていたいものって、現に所有しているものより断然少ないものなんだな、と実感するに至ります。

それ以降、半地下に物を置けなくなり、DKは狭く収納家具が置けないため、強制的に少数先鋭の物たちと暮らすことしばし。

そして、再び訪れた引越の日。白物家電以外の全ての荷物が、軽自動車のトランクに乗りました。

 

あくまで価値観はそれぞれですが

 

人それぞれ、何をどれだけ所有するかは自由です。大事なのは、自分のものを持つ定量を意識すること。不要物に占拠されている場所にかかる家賃は無駄遣いだと思え、とは誰かの談ですが、真理だと思います。

この強制断捨離を経て得た、自分の物選び、所有の基準がこちら。

  • 衣類は高くなくていい
  • 思い出はバックアップを取り、物には極力残さない
  • ストックは少なく(これに関しては、関東へ来て少し考え方が変わりました)
  • 収納家具は増やさない

そして、蛇足ですが、

  • 湿気には気を付けろ

(当たり前だ)

 

妄想・強制断捨離のすすめ

 

実際家の中のものが根こそぎ灰色になってしまう家は、断捨離以前に健康上の問題がありそうなので、決しておすすめできません。ここでは、妄想・強制断捨離の手順をご紹介。

  1. マスクをする。
  2. 押し入れを眺めながら、ここにあるものがすべてカビてしまい、もう触りたくもない状態になった、とイメージする。
  3. どうしても手元に取っておきたいものは、どぶ川に手を突っ込む覚悟で救い出す。
  4. そこまでして持っておきたくはない、と思うものは、じっと見つめることなく処分する。

灰色の世界をリアルに想像できるのは、世界広しといえどわたしだけかもしれませんが、よかったら一度お試しください。ときめくものを残しておく方が、作業としてはきっと楽しいと思いますが、逆思考でも結構はかどります。今の住まいは物はカビませんが、今でも妄想断捨離、たまにしています。15文字超えた。

 

 

 

 

 

はじめまして、と、家主の紹介

はじめまして。のぞいてくださってありがとうございます。毎日を機嫌よく、を心がけて、ブログを書き始めて1年。はてなさんへ越してきて3日目です。よろしくお願いします。簡単に自己紹介させてください。

 

このブログの家主はこんな人物

 

80年代生まれ・女・既婚・子無し・自宅作業員

 

この世に生を受けたのち、引越した回数は16回。その中で、社会に出て以降、自分の意思での移動は現在12回。平均滞在約1年/箇所。嬉々として移動したもの、やむを得ないものなどありますが、振り返れば、この移動の多い生活が、自分の価値観をつくってきたように思います。この価値観の核心は、物理的に、というよりは精神的に、「抱えているものが少ないと、自由に動ける」に他なりません。

 

現時点では在宅ワーカーですが、一部の著名人や流行のノマドワーカー(古)のように、世界のスタバでワークする生活はしていません。常に家の定位置にいます。

 

このブログ

 

基本的に、記憶力と意志の弱い未来の自分のために書いています。書くことで考えをまとめたり、ふとした思い付きをきちんと処理してあげるために書いています。そしていつの日か、どなたかのお役に立てるものも生み出せたらと目論んでいます。

現時点では自分のために書いています。

 書く上で、気を付けていることがひとつだけあります。

ひとつは、誰も批判しない記事を書くこと。このブログの(そして自分の人生の)テーマは「ごきげん」だからです。ただ、わたしと意見の合わない方がいる場合はあると思いますので、そこは合わないだけだと割り切って考えて頂ければと思います。

ブログタイトル・・脱仮称の目標は年末か(遅

 

興味関心・ブログの題材(主だったもの)

とらわれないこと

場所、仕事、お金、モノ、人間関係など、生きていて関わる全てにおいて、自分がとらわれていて嬉しいこと以外は、身軽にいきたいと思っています。

モノ記録

「とらわれないこと」と矛盾しそうですが、そこが自分の中での課題でもあります。解決したい問題Aについて、いかに無駄なく、かつ気に入る商品Bを見つけるか。もしくは無しで済ませられるか。

家にいつもいるので、基本的に買い物は楽天アマゾンなのですが、時々いいもの見つけた!と思うこと、また、周りから褒められる買い物ができるときがあります。そういうものも載せていきます。

たび

年数回ですが、主に海外へ逃避行します。下調べが苦手なので行き当たりばったりが多いものの、お役に立ちそうなものから備忘録まで書き連ねます。

生き方・考え方・妄想

きっと、みんな改めて言葉にしないだけで、将来を楽しみにしたり、現状を憂いたり、日々していると思います。わたしもそうです。その行き場のない悶々を記録したくて書きます。共感してほしいわけでも、批判がほしいわけでもありません。ただ、多分、少し大人になった自分が読んだら、結構おもしろいだろうな、と思って書いています。(30超えてまだ大人じゃないつもりかと言われると…)

美容・健康

ここ1年くらいで、体力と肌の張りの衰えを実感する機会が多々ありまして。30年以上もノーメンテナンスできたら、それはそうだろうな…ということで、メンテナンスに多くの手間と少しのお金をかけていく記録。

 

番外編:唯一自分に許している、囚われていること

韓流アイドルの軽度追っかけをしています。軽度です。フライト情報を買って同じ飛行機に乗る、というところまではしていません。ですが、年に100万単位の出費は覚悟しています。判断基準は「家庭崩壊しないライン」です。

ポイントは、「一見そうは見えない」オタクであること。(重要)

普段は年齢を意識することはあまり意味がないと思っていますが、これに関してだけは、年相応でいるのはもはや義務だと思っています。

当ブログをアイドルおっかけブログにするつもりはないので、特定のアイドルついて熱く語るつもりは全くありません。ですが、思考の一部分にアイドルオタク根性が根付いているため、時々オタク論を強めに主張することがあります。どの分野のオタクさんでも同じだと思いますが、わかる人にはとても理解してもらえる代わりに、そうでない人にとっては1から10まで全て理解してもらえないことが大半なので、それはそれでいいと思っています。

一つ言えることは、アイドル追っかけは沼だということです。

 

Wordpressでのブログをやめた本当の理由

昨日は、Wordpressブログを1年続けてみて、思うところがあり、こちらに引っ越してきたことを書きました。

記録 カテゴリーの記事一覧 - ごきげんの種

しかしながら、本当の理由は別のところにあるという、続編です。

ところで、夢(寝ている間にみるほう)については、いつか勉強してみたいと思っていますが、このたびWordpressでブログを書くことをやめた究極(にして猛烈にばかげている)理由が、先日見た夢にありました。

 

たかが夢、されど

 

夢の中で夜のニュース番組ZEROを何の気なしに見ていると、何故か自分の特集が組まれており、ありとあらゆる個人情報が全国ネットでダダ漏れになっているではないですか。

驚いて、事情を聞くためテレビ局へ駆けつけます(なぜ即、直に行ってしまうのかは、そのあたりは夢なので)。そうすると、応対してくれた嵐の桜井翔くんが、

そんなことも知らないでWordpress使ってたの?

と普段絶対見せることのない恐ろしいお顔で呟いたのです。(じゃあなぜその顔がここで夢で見るのかって、それは夢だからです)。

夜中の3時に飛び起き、

そうかWordpressのせいで・・・!(寝ぼけているので)

 

ずいぶん前に、自分の取得したドメインで検索かけたら、所有者所在地として都道府県と市まで出てきたことがあり、それが実はずっと気になっていたのだろう(と思われる)。それ以降、どんな検索ワードを使っても二度とそのページに辿り着けないあたりも気になる。その画面を見たことすら夢だったのではないかというような・・。

 

小心者、あっさり身を引く

 

この夢を見た1週間後の昨日、撤収したに至ります。

 実際そんなことが起こるようなら、Wordpressがここまで広く使われるわけがないので、きっと大丈夫だろうと思います。ちゃんと調べる気にならないのは、その可能性がある(かもしれない)ことを認識したくないからです(言い切るのもどうかと思う)。

 次またご縁があってWordpressに戻ることにするなら、事前によく知識を付けてからにしようと。教訓です。

 

どうせ夢に見るなら、いい感じで翔くんに出てきてほしかった。

ブログを1年続けて自分を少し理解した話

至極個人的なことですが、ちょうど1年前の今日、Wordpress独自ドメインを取り、ブログをはじめました。そして運営するうちに自分について悟ったことがあり、はてなブログの住人となることに。

 

Wordpressではじめた理由

 

当時はちょうど、職業ブロガーさんブログを拝見し、ブログサロンなどに顔を出し、大いに感化されていました。なので、

 

  1. せっかくブログをするなら将来は収益化!
  2. かかった費用はむだにしないわよ!
  3. 自分の好きなデザインにしたい!

 

1の詳しいことは省きますが、フリーのブログサービスよりWordpress独自ドメインのブログの方が、各種ブログサービスにそれぞれあるルールに縛られる必要がないので、継続するうえで有利らしい(解釈が違っている可能性大有り)

2は、そのまんま。掛けた費用を意識してモチベーションにしようと。

3については、各種ブログサービスを見て、惹かれるものに巡り合わなかったことが理由でした。Wordpressならプログラミングが多少わかればカスタマイズもできるので、より希望のものに近くできるかな、と。

 

そして曲がりなりにも1年続けて、得たことわかったこと

 

日常を文章で表現することは、おもしろい。得たものといえばこれにつきます。何かを書こうとすると、自分の中で引っかかったことをネタになる形まで、頭が勝手に考え続けてくれるようになります。

人様の役に立つレベルまで書き込めた記事ばかりでは到底ないので、受け手の方の意見はとりあえず触れないこととして。自分基準だけでいえば、色々なことにアンテナをはっていこうという意識が習慣としてはたらくということは、とてもおもしろい発見でした。

逆に考えると、今までかなりもったいないことをしていたとも言えます。それ以前は、意識しなければ何も考えないで過ごす、という習慣を続けていたということなのです。

 

そしてWordpressをやめる

 

今回、ブログ継続1年になるのを期に振り返り、気が付きました。フリーのブログサービスで自分のニーズは全て事足りることに。

1.で当初目論んでいた「収益化」については、途中から意識しなくなっていました。収益化の大前提としてのブログの書き方は色々とかじったので、それを意識したほうが良い記事が書けることは間違いないと思います。とはいえ、自分にはハードルがどうやら高すぎるようです。まずは気負うことなく「書くこと」を主に置いて、すらすら頭から文章が湧き出る状態を目指すほうが先であり、またそのほうが楽しい。

2.は、喉元過ぎれば熱さを忘れるわたしのような人は、初期費用が多少かかったところで、それ自体がブログを続けるモチベーションにはなりませんでした。いくらかかったのかもう忘れているくらいですしねぇ。

3.当時は無知でしたが、はてなブログアメブロも、カスタマイズできるのね・・こちらのブログテーマは、↓こちらから頂きました。まだ知識が足りず、このブログに対して最適化できていない部分があるものの、デザイン自体が洗練されているので、使っているだけで既に嬉しい。

hitsuzi.hatenablog.com

 

そんなことで、仕切り直します

 

前ブログで載せていた記事も、メンテナンスしながらこちらに移していく予定です。サーバー期限までに終わるのかは不明。

新しいことを始めるのは、いまだにわくわくします。